【第3回】あなたのビジネスを変える!『Hiive』から学ぶ未来のビジネス戦略

これまで2回にわたり、未上場株取引所『Hiive』の概要とその重要性についてお話ししてきました。

最終回となる今回は、この強力なツールから得られる情報を、僕たちが自分のビジネスや投資にどう活かすか。その具体的な戦略について解説します。

目次

最初は模倣から!急成長企業の「成功パターン」を盗もう

Hiiveは、成功企業のビジネスモデルを学ぶための最高のケーススタディ集です。Hiive上で高い評価を得ている企業を見つけたら、まずは「なぜこの会社は評価されているのか?」を徹底的に分析してみましょう。

  • 技術的な優位性:他社には真似できない独自の技術を持っているか?
  • ビジネスモデルの革新性:業界の常識を覆すような収益構造か?
  • マーケティング手法:どうやって熱狂的なファンを獲得しているか?
  • ブランド戦略:どんな世界観を顧客に提供しているか?

彼らの成功の本質を見抜き、そのエッセンスを自分のビジネスに取り入れられないかと考えることで、新たな突破口が見えてくるでしょう。

重要なのは、表面的な模倣ではなく、成功の裏にある「思考の型」を学ぶことです。

情報収集で満足しない!未来を変える「小さな一歩」を踏み出そう

もしあなたが何かのビジネスに携わっているなら、Hiiveの情報から自分の業界に関連するスタートアップの動向を追いかけてみてください。

例えば、ある業界で「手続きの煩雑さ」を解消するスタートアップが高い評価を得ているとしましょう。それは即ち、市場が「シンプルさ」や「効率化」を強く求めている証拠だと捉えるのです。

Hiiveから得られる情報を、ただ眺めているだけでは何も変わりません。

最も大切なのは、得た情報から「自分なら何ができるか?」という仮説を立て、小さな行動に移すことです。

Hiiveは、僕たちに未来を読み解くための強力な「レンズ」を提供してくれます。そのレンズを通して何を見て、どう動くかは自分次第です。

3回にわたって『Hiive』の世界をご紹介してきました。この情報が、あなたのビジネスや投資、そして未来を考える上での一助となれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総合商社で中近東および中南米向けの機械輸出ビジネスに従事した後、大手コンサルティングファームにてディレクターとして日本企業および欧米企業のグローバルプロジェクトを担当。2012年よりロサンゼルスに活動拠点を移し、2人の仲間とともに「Exa Innovation Studio(EIS)」を創業。

現在は、EISで日米欧の新規事業開発に取り組むと同時に、2020年に創業した日本特有の天然素材と道具を組み合わせたウェルネスブランド「Shikohin」および新規事業育成ファンド「E-studio」の経営に従事 。

起業家の世界的ネットワークであるEntrepreneurs’ Organization(EO)のロサンゼルスおよびラテンアメリカ・チャプターのメンバーとして、多くの若手起業家のコーチングに取り組む。2016年よりアクセラレーター「Founders Boost」でメンターを務め、多くのスタートアップのアドバイザーを務める。

慶應義塾大学環境情報学部卒業。

目次