Takeshi Nobuhara– Author –
総合商社で中近東および中南米向けの機械輸出ビジネスに従事した後、大手コンサルティングファームにてディレクターとして日本企業および欧米企業のグローバルプロジェクトを担当。2012年よりロサンゼルスに活動拠点を移し、2人の仲間とともに「Exa Innovation Studio(EIS)」を創業。
現在は、EISで日米欧の新規事業開発に取り組むと同時に、2020年に創業した日本特有の天然素材と道具を組み合わせたウェルネスブランド「Shikohin」および新規事業育成ファンド「E-studio」の経営に従事 。
起業家の世界的ネットワークであるEntrepreneurs’ Organization(EO)のロサンゼルスおよびラテンアメリカ・チャプターのメンバーとして、多くの若手起業家のコーチングに取り組む。2016年よりアクセラレーター「Founders Boost」でメンターを務め、多くのスタートアップのアドバイザーを務める。
慶應義塾大学環境情報学部卒業。
-
海外新規事業の事例
資金調達を成功させる「5つの黄金律」投資家が必ずチェックする事業計画の評価軸
前回までの記事で、AIを「壁打ちパートナー」として活用し、事業計画を磨き上げる方法についてお話して来ましたが、いよいよ最終回です。 今回は、そのAIとの対話で深掘りすべき、いわば本番の試験項目。僕がこれまで60億円以上の資金調達に関わり、数え切... -
海外新規事業の事例
AIは検索ツールではなく事業アイデアを”10倍”に磨き上げる「壁打ち」相手
前回の記事では、多くの事業計画が失敗する原因は「評価者視点」の欠如にある、というお話をしました。今回はその解決策です。どうすれば、「客観的ロジック」に裏打ちされた投資家のような鋭い視点を自分のものにできるのか? 結論は、AIを最強の「壁打ち... -
海外新規事業の事例
なぜあなたの事業計画は通らない?投資家が「NO」を出す”致命的な欠陥”とは
「この事業には、世界を変えるポテンシャルがある!」 起業を目指す誰もが、そんな熱い情熱を胸に事業計画書を書き上げます。しかし、その情熱が空回りし、投資家や金融機関から「NO」を突きつけられるケースは後を絶ちません。 一体、なぜなのでしょうか... -
信原威のLA ライフ
自由の国はどこへ?ICEが加速させる「監視社会」と僕たちが失うもの
これまで2回にわたり、アメリカで急速に権力を拡大する組織「ICE」の実態についてお伝えしてきました。 最終回となる今回は、このICEの動きが私たちの社会全体に及ぼす影響と、その先に待ち受ける未来について考えていきたいと思います。 「パスポートを見... -
信原威のLA ライフ
「ワニの監獄」にとうとう日本人も…ICEの恐怖はすでに対岸の火事ではない
前回の記事では、トランプ政権下で急速にその力を拡大する組織「ICE」の概要についてお話ししました。 今回はさらに一歩踏み込んで、その活動の驚くべき実態と、それが僕たち日本人にとっていかに他人事ではないか、という現実をお伝えしたいと思います。 ... -
信原威のLA ライフ
予算10倍にボーナス750万円!?アメリカで急拡大する謎の組織「ICE」の正体
アメリカのニュースを見ていると、「ICE(アイス)」という言葉をよく目にします。 「氷」のことじゃないですよ。「ICE」は、今のアメリカ、特にトランプ政権を理解する上で絶対に欠かせないキーワードなんです。 今回は、「ICE」とは一体何者なのか、そし... -
注目イノベーション
【第3回】あなたのビジネスを変える!『Hiive』から学ぶ未来のビジネス戦略
これまで2回にわたり、未上場株取引所『Hiive』の概要とその重要性についてお話ししてきました。 最終回となる今回は、この強力なツールから得られる情報を、僕たちが自分のビジネスや投資にどう活かすか。その具体的な戦略について解説します。 最初は模... -
注目イノベーション
【第2回】『Hiive』を分析し続ける理由はスタートアップの真の価値が見えるから
前回は、未来のスター企業が眠る未上場株取引所『Hiive』の概要についてお話ししました。 今回は、僕がなぜこのサイトを単なる取引プラットフォームとしてではなく、「市場の未来を読むための羅針盤」として分析し続けているのか、その理由を詳しく解説し... -
注目イノベーション
【第1回】未来のスター企業を発掘!未上場株取引所『Hiive』とは!?
次の時代を創る「未来のスター企業」は、どこにあるのでしょうか?多くの人は上場企業の中から探そうとしますが、本当の宝はまだ世に出ていない「未上場企業」の中に眠っています。 今回は、僕が未来の市場を読むための「羅針盤」として注目している、未上... -
成功者のマインドセット
50代からの肉体改造!僕が専属トレーナーを雇ってまで自分を変えたい理由
「もう、自分一人では限界だ……」 鏡に映る自分の姿と、日に日に感じる体力の衰えに僕は本気で嫌気がさしていました。 このままではいけない。そう思い立ち、僕はついに「専属トレーナー」に依頼して、自分の肉体改造に乗り出すことを決意しました。 これは...
