Takeshi Nobuhara– Author –
総合商社で中近東および中南米向けの機械輸出ビジネスに従事した後、大手コンサルティングファームにてディレクターとして日本企業および欧米企業のグローバルプロジェクトを担当。2012年よりロサンゼルスに活動拠点を移し、2人の仲間とともに「Exa Innovation Studio(EIS)」を創業。
現在は、EISで日米欧の新規事業開発に取り組むと同時に、2020年に創業した日本特有の天然素材と道具を組み合わせたウェルネスブランド「Shikohin」および新規事業育成ファンド「E-studio」の経営に従事 。
起業家の世界的ネットワークであるEntrepreneurs’ Organization(EO)のロサンゼルスおよびラテンアメリカ・チャプターのメンバーとして、多くの若手起業家のコーチングに取り組む。2016年よりアクセラレーター「Founders Boost」でメンターを務め、多くのスタートアップのアドバイザーを務める。
慶應義塾大学環境情報学部卒業。
-
突然の『タリフ合戦』勃発?!中小企業を襲うサプライチェーン危機│関税問題Vol.1
海外との取引、特にアメリカ市場を視野に入れている中小企業の経営者の方々にとって、他人事ではないかもしれないお話をします。 米中関税強化の最新動向 現在、アメリカでは、「タリフ(関税)」に関する議論が再燃しています。特に、トランプ氏周辺から... -
食の最新トレンド解説その2「サステナビリティ」「パーソナライズ栄養」と食の未来、日本の活路(3/3)
全米最大級の食の見本市「Natural Products Expo West 2025」のレポートも、いよいよ最終回です。 前回は、最新トレンドの前半として「高タンパク質」「機能性食品」「腸活」の進化について解説しました。 今回は、その後半として注目された「サステナビリ... -
食の最新トレンド解説その1「高タンパク質」「機能性食品」「腸活」の進化と深化(2/3)
前回の記事では、全米最大級の食の見本市「Natural Products Expo West 2025」の概要や現地の熱気についてレポートしました。 今回は、「2025年 食の最新トレンド」を解説していきます。まずは、特に目立っていた3つのトレンド 高タンパク質 機能性食品 腸... -
全米最大級「食の見本市─Natural Products Expo West 2025」で体感した熱気と未来の予感(1/3)
毎年3月にアメリカのアナハイムで開催される、業界最大級のイベントに今年も参加してきました。 その名も「Natural Products Expo West 2025」。飲料や食品分野における最重要の見本市です。 今回は、その最新の参加レポートをお届けします。このイベント... -
なぜ今ウェルネスなのか?ミレニアル世代やZ世代が注目する心と体の健康トレンド深掘り解説│その2
前回の記事では、アメリカでウェルネスが注目される背景として、深刻な身体的健康問題と、デジタル社会がもたらす精神的ストレスについて解説しました。 ウェルネスを加速させる力│テクノロジーと「賢い食」 こうした背景の中、ウェルネスへの関心をさらに... -
なぜ今ウェルネスなのか?ミレニアル世代やZ世代が注目する心と体の健康トレンド深掘り解説│その1
さて、以前公開したCES 2025のレポート記事シリーズの中で、アメリカのミレニアル世代やZ世代の間で健康志向がすごく高まっている、という話に少しだけ触れました。 当記事では、「そもそも、なぜ今、アメリカではこれほどまでにウェルネスが注目されてい... -
不屈のリーダーへと進化したトランプ氏のブランディング劇場、次なる一手(後編)
前回は、ドナルド・トランプ氏の驚くべきセルフブランディング能力について語りました。 今回は、彼が「アメリカ大統領」という、これ以上ない強力なブランドを手に入れてから、その戦略がどう進化(あるいは暴走?)しているのか。 そして僕らがその「劇... -
恐るべき自己演出力!トランプ流セルフブランディングの光と影(前編)
さて、今回はちょっと趣向を変えて、良くも悪くも世界中から注目を集める、あのドナルド・トランプ氏について語ってみようと思います。 僕が注目しているのは、と言うか、いやでも目についてしまうのが、彼の異常なまでの「セルフブランディング能力」です... -
CES 参加歴15年の定点観測から見えたテクノロジーの未来と日本の課題(CES2025シリーズVol.5)
シリーズ最終号の今回は、CES 2025全体を振り返り、主要なテクノロジートレンドを総括するとともに、長年(15年間)CESを定点観測してきた僕の視点から、これからのテクノロジーが社会や人々の生活をどのように変えていくのか、そして日本企業がこの変化に... -
CES 2025 最大のトレンド「ウェルネス」市場の深掘り│AIと健康意識が生む新潮流(CES2025シリーズVol.4)
CESには毎年、AI、5G、メタバースといった華々しい技術トレンドが登場しますが、今年のCES 2025で、それらと並び、あるいはそれ以上に強い潮流として感じられたのが「ウェルネス(Wellness)」です。 ウェルネスとは、「心も体も元気で、より良い生活を目...