Blog
-
著書出版の企画から発売まで 〜2年間のできごと〜【前編】
『ファウンダー思考』は、2023年12月19日に出版されました。本を書こうと思ってから出版するまで、約2年かかりました。 出版に漕ぎ着けるまでの経過を【前編】と【後編】の2本のポストでお伝えします。 出版社探しの段階から難航 本の執筆を思い立ったの... -
メキシコと日本の意外な共通点。文化や国民性の類似性を探る
家族と先祖を大切にする文化 僕は最近、ラテンアメリカ地域で過ごすことが増えています。今年は、9月にメキシコ、4月はコロンビア、1月はエルサルバドルにいました。中でも、急成長を遂げているメキシコのポテンシャルを肌で感じています。そんな中、メキ... -
このブログにどんなことを書いていきたいか
ブログ運営の習慣化にほぼ成功 このブログ「Founder Mindset(ファウンダー思考)」を書き始めて、3週間あまり経ちました。 STEP何を書くか決める STEP記事を書く STEP投稿する STEP週に3回繰り返す 以上の一連作業が、僕の中でルーティンとして定着して... -
ゴルフ場を核に発展した、世界有数の不動産都市ロサンゼルス100年の歴史
今日のポストは、僕の活動拠点であるロサンゼルスの歴史についてご紹介します。 ロサンゼルスが創立されたのは、1781年。スペインの植民地支配下において創立されました。1847年にアメリカの一部になり、ゴールドラッシュを経て大きく発展しました。 現在... -
僕がビジネスの舞台に海外を選んだ理由〜「僕の生き方を決めた父の助言」編〜
前回のポストでもお話ししましたが、僕の父はジャーナリストでした。豊かな好奇心と自由な心の持ち主だった父は、世界中で起こるニュースを追いかけ、伝えるという人生をまっとうしました。 僕がビジネスの道に進もうと思ったのは、父の進言があったから。... -
僕がビジネスの舞台に海外を選んだ理由〜「家族」編〜
ビジネスの舞台に海外を選んだ理由の続きをお伝えしましょう。前回は、僕が「海外」「家族」に影響されていることをお伝えしました。 今回は「海外」と同じくらい影響を受けた「家族」、特に母方の祖父と父についてお話しします。 根っからの起業家だった... -
海外でビジネスをしている理由とは
アメリカでビジネスをしているというと、なぜ日本ではなく海外を選んだのかと尋ねられることがあります。言葉や文化、価値観の違いがあることから、「海外でのビジネス立ち上げは敷居が高い」と感じさせるのかもしれません。 特に、起業先進国であるアメリ... -
プリンシパル(信条)とプライオリティ(優先順位)
僕は最近、「プリンシパル」(信条)と「プライオリティ」(優先順位)の重要性を痛感しています。そこで今日は、この二つの概念について、グローバル起業家の視点から考察してみます。 貴重かつ有意義な集まり 僕は、EO( Entrepreneurs' Organization 起... -
ブログをやってみようと思ったきっかけ
2023年、僕は拙著『ファウンダー思考』を上梓しました。 この本の出版を思い立ったのは2021年のことです。そこから2年を経て出版にこぎつけたわけですが、その間、僕は自分と自分の人生に徹底して向き合う日々を過ごしました。 自分のこれまでを振り返りな... -
ファウンダー思考が育まれた背景
前ポストの続きです。僕の自分年表をご覧になっていない方は、以下のリンクから先にチェックしてください。 ここでは、僕の基本的な性質や考え方を育み、さらには「ファウンダー思考」の確立に大いなる影響をもたらした節目を確認していきます。 思考形成...