新規事業立ち上げノウハウ– category –
-
なぜ日本は人型ロボット開発で後れを取るのか?—技術力はあるのに参入しない理由
今日は前回のポストの続きとして、人型ロボット市場における日本企業の現状をご紹介していきます。 世界の人型ロボット市場に日本企業がいない現実 前回もご紹介したForbes.comの記事には、ディアマンディスが特定した、人型ロボット分野で市場をリードす... -
未来のビジネスはサステナビリティ投資が不可欠だと考える理由(連載:第3回)
サステナビリティ投資をテーマにした3回連続のブログ記事、いよいよ最終回です。 今回は、サステナビリティ投資が私たちの未来のビジネスや生活にどう関わってくるのか。僕がなぜ、このテーマに強く惹かれているのかをお話しましょう。 サステナビリティの... -
世界はすでに動いている!サステナビリティ投資の広がりと身近な取り組み(連載:第2回)
前回の記事では、サステナビリティ投資の基本的な考え方と、先進的な取り組みの例として長坂真護氏を紹介しました。 今回は、サステナビリティ投資のグローバルな展開と、私たちの身近な場所での具体的な取り組みについて見ていきましょう。 サステナビリ... -
2025年・NFT市場の課題と展望5選│NFTが切り開くデジタル戦略革命(Vol.3)
今回の内容は、NFT市場の課題や今後の展望と、NFT事業を成功させるための僕なりの提言です。 NFT市場の課題 NFT市場は、急速に成長している一方で、様々な課題も抱えています。主な課題としては、以下の3点です。 1.システム開発者不足:NFT関連のシステム... -
WEB3.0活用事例のインパクト│NFTが切り開くデジタル戦略革命(Vol.2)
前回の記事では、NFTの基本的な解説や可能性についてお伝えしました。今回は、NFTが企業の経営戦略にどのような影響を与えるのか、僕なりの視点でお話ししたいと思います。 WEBの進化とNFT NFTを語る上で欠かせないのが、WEBの進化です。 WEB1.0 企業や個... -
ブロックチェーンの可能性│NFTが切り開くデジタル戦略革命(Vol.1)
今回は、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)がもたらすデジタル戦略革命について、僕なりの視点でお話ししたいと思います。 2021年はNFT元年と言われ、アートやゲームの世界で高額取引が話題になりました。でも、NFTの可能性はアートやゲームに... -
ラテンアメリカの市場開拓│グローバル展開という新たな挑戦
世界をつなぐ起業家ネットワーク 僕は、2020年からEO( Entrepreneurs’ Organization/アントレプレナーズ・オーガニゼーション)という世界的な起業家ネットワークに所属しています。 そして2023年12月から、同機構のラテンアメリカ・チャプターにも参画... -
世界が認める日本人│歴史が物語る、その驚異的な復興力
日本人の力と可能性は、世界中で高く評価されています。僕自身もアメリカに渡ってから気づいたのですが、特に歴史や文化に興味を持つ外国人の間で、日本人の国民性は深い尊敬と憧れの対象となっているのです。 今日はそのあたりのことを深堀りしてみましょ... -
対面営業の魔法~信頼関係を築く3つのステップ
長年営業の現場で働いてきた僕は、対面営業には特別の魅力があると実感しています。 特に、信頼関係を築きやすいという点で、対面営業は群を抜いているのです。実際に会って顔を見て話すことで、お互いの人となりが直接伝わり、自然と安心感や信頼関係が生... -
人脈づくりに成功したければ「好きなこと」に情熱を注げ!
僕がリベンジ渡米でロサンゼルスに降り立ったとき、持っていたのはたった300万円の貯金と、家族への責任感だけでした。3人の子供たちのうち、末っ子はまだ乳飲み子。絶対に失敗は許されないと、身が引き締まったのを覚えています。 しかし、そんな重圧の中...