Blog
-
【悲報】アメリカに行きたい人が減少中!?「節約傾向」が示す不況のリアル
現在、アメリカへのインバウンド観光に、急ブレーキがかかっています。調査会社は2025年のインバウンド観光需要を、当初の「前年比+8.8%」から「−5.1%」へと大幅に下方修正しました。 しかし、問題は単なる「訪問者数の減少」だけではありません。旅行者の... -
「泊まるだけ」はもう古い?アメリカで加速する「ウェルネス革命」の全貌
「旅行先でも、いつものように心と体を整えたい!」 今の旅行者は「旅先だからこそ、非日常の空間で心と体を整えたい」と望んでいます。 かつてホテルの付加価値といえば、豪華な食事や眺めの良い部屋が中心でした。しかし今は、新たなスタンダードとして... -
ロックの聖地「サンセット・マーキス」の知られざる物語
ロサンゼルス、ウェストハリウッド。きらびやかなエンターテイメントの世界の中心に、60年以上にわたって音楽の歴史そのものを刻み込んできた伝説のホテルがあります。その名は「サンセット・マーキス」。 先日、僕はこのホテルの現オーナー社長であるマー... -
【記事2】真のプロフェッショナリズム。目指すのは「本質的な価値」の提供
前編では、僕の父のがん治療の経験を通じて、現代医療の壁と「本物のプロフェッショナルとは何か」という根源的な問いかけをしました。 長年抱き続けたその問いに、僕は最近、一つの光を見出したのです。それは、二人の医師との出会いでした。 「本物のプ... -
【記事1】医療の壁に直面した経験から、「本物のプロフェッショナルとは?」を問い続けた10年
「プロフェッショナル」という言葉を聞いて、あなたはどんな人物を思い浮かべますか? 高い専門知識、卓越した技術、豊富な経験。もちろん、それらは不可欠な要素です。しかし、ある医師たちとの対話の中で、僕は「本物のプロフェッショナル」が持つ、もう... -
日本発「Shikohin」ブランドが挑むホテルウェルネスの未来【後編】
ホテルウェルネスの最前線へ─Shikohinの挑戦 【前編】では、コロナ禍を経て加速するホテル業界の「ウェルネスシフト」についてお話ししました。 人々がホテルに求める価値が、単なる宿泊から心身の癒しへと変化する中、この新たな潮流にいち早く着目し、ホ... -
「非日常」を求める時代へ:ホテル業界を席巻するウェルネスの最新トレンドとは?【前編】
ホテルが提供する「非日常」に新たな価値が加わる時 旅行や出張で訪れるホテルは、私たちにとって日常から離れ、特別な時間を過ごす場所です。家とは違う快適なベッド、上質なアメニティ、そして非日常的な空間は、旅の疲れを癒し、気分をリフレッシュさせ... -
七夕生まれの妻へ。ペリカン・ヒルで過ごす最高のバースデーウィークエンド
僕の妻は7月7日、七夕の日に生まれました。なんともロマンチックな誕生日だと思います。毎年、妻の誕生日は特別な日にしたいと決めているので、今年は豪華なリゾートで週末を過ごそうと計画していました。 ところが、ひとつ問題が浮上!妻の誕生日を祝う週... -
【最終回】AI×人間性で描く、次世代ビジネス教育プログラムの全貌
ロサンゼルスのゴルフ場で始まった75歳のアメリカ人紳士、スコットさんとの出会い。 彼がディスレクシアと路上生活を乗り越え、何十億もの富を築き上げた「真のアメリカンドリーム」の体現者であることは、前回の記事でお伝えした通りです。 今回は、この... -
【第2回】75歳のアメリカ人紳士が体現した『真のアメリカンドリーム』
前回は、ロサンゼルスのゴルフ場で出会った75歳のアメリカ人紳士、スコットさんと僕との間で、日米の「道徳」や「中庸」といった深いテーマについて語り合ったことをご紹介しました。 実は、このスコットさん、想像を絶するような壮絶な人生を歩んでこられ...