Blog
-
創業者モードの実践例に学ぶ成功の法則│新たなる経営スタイル(Vol.2)
前ポストに続き、「創業者モード」について解説します。今回は、実際の成功事例を通じて、この革新的な経営スタイルの効果を検証していきます。 世界の成功事例から見る創業者モードの威力 まずは、創業者モードを実践して成功を収めた起業家たちの事例を... -
スタートアップの成功を導くのは創業者モードか?│新たなる経営スタイル(Vol.1)
スタートアップの成功率を大きく左右する可能性を秘めた新しい経営スタイルが、いまカリフォルニアで注目を集めています。 その名も「創業者モード」と言い、Yコンビネーターの共同創業者ポール・グレアム氏が提唱した概念です。従来の経営スタイルとは一... -
日本製品をアメリカで売るためのストーリー〜日本ブランドの価値をどう伝えるか〜
前回のポストでは、日本製品をアメリカ市場で売りたいなら、長い歴史の中で育まれた日本の価値をアメリカ人に理解してもらう必要があることをお伝えしました。 アメリカ人にお金を払ってもらうためには、「商品価値」、「体験価値」、「ライフスタイル価値... -
日本製品をアメリカで売るためのストーリー〜「Shikohin」を通じた日本が誇る価値のアピール〜
今回のポストは「アメリカで日本製品を販売する」ことにフォーカスし、僕の経験から、これは理解しておくほうがいいと思うことをお伝えします。僕が創業したウェルネスブランド「Shikohin」で実践していることも紹介していきましょう。 アメリカ人の心を掴... -
アントレプレナーの真髄を教えてくれた起業家との出会い
「アントレプレナー(Entrepreneur)」とは、起業家、経営者、事業家を意味する言葉です。 ゼロから事業を起こすという意味合いが強いため、日本語だと「創業者」が近いでしょう。 海外はもちろん、日本の大学でもアントレプレナー教育が注目されています... -
成功への道筋と秘訣│ある起業家のリベンジストーリー(後編)
前回の記事では、初めてのアメリカ挑戦での失敗と、ふたたび挑戦するために一歩を踏み出したことについて触れました。今回は、その経験から学んだ教訓をもとに、どのように再挑戦を成功に導いたのかをお話ししていきます。 成功への第一歩はアンカークライ... -
失敗を糧に掴み取った成功│ある起業家のリベンジストーリー(前編)
僕はふたたび海を越えた 「アメリカでビジネスを成功させる」というのが、僕の長年の夢でした。しかし、夢の実現への道のりは、決して平坦でなかったのです。 2012年。 僕は家族と共に、ロサンゼルスの地に降り立ちました。実はこの渡米、僕にとっては二度... -
ゴルフで構築したロサンゼルスでの人脈!
事業を立ち上げるのに不可欠なのが、人脈です。人を採用しないで事業を進めるのは無理ですし、事業を成功させるには強力なコネクションも必要です。 人脈どころか、友人も知り合いもいなかった僕が、ロサンゼルスでどのように人脈を構築したのか? 今回... -
自分へのEulogyに何を書く?
僕がこれからやりたいことの一つに、自分へのEulogy(日本語訳:弔辞)を書くというのがあります。 故人に捧げるお別れのメッセージである弔辞を自分に書くなんて、常識はずれと思うかもしれませんが、今日は、そのことをお話ししましょう。 友人が50歳に... -
著者出版の企画から発売まで~2年間のできごと~【後編】
2022年の、年末のことです。気がつけば、プレジデント社に企画書を持ち込んだ6月から半年が経っていました。出版社探しから始まった【前編】はこちら やっと出版に向けてスタート ついに、桂木編集長はおっしゃいました。 「最近潮目が変わった」「日本も...